コースのヒシ除去 中高生や社会人が作業 下諏訪町漕艇場 |
---|
![]() 昨年から本格的に同コースのヒシを除去。下諏訪レガッタ(九月十四日)に向けて同大会エントリー予定者らが参加した。中学、高校生はエントリーにかかわらず、日ごろ練習しているコースを整備しようと協力した。 ボート約二十艇が湖上に出て、長さ約二bのヒシが切れないように丁寧に引っ張り上げ、根から抜き取っていった。ボートはすぐにヒシでいっぱいになり、何回も町艇庫前まで往復した。湖岸でも作業に取り組み、暑い中、湖に入り除去作業を行う中学生もいた。 両協会は「一昨年まで役員で除去していたが、それだけでは除去しきれなくなった。昨年はすごい量だったが、今年はその三分の一ほど。ヒシの実がつく前に除去することが大事」と、コース維持に汗を流していた。(今牧文孝) 【写真】上でヒシの抜き取り作業。ボートはすぐにヒシでいっぱいになった
<2008/08/10付 長野日報より>
|