土曜日の中学生湖上で健全育成
諏訪ボートクラブ発足
諏訪湖の自然などを適して青少年の健全育成を目指す「諏訪ボートクラブ」がこのほど発足し、25日、諏訪郡下諏訪町漕艇場でボート教室を開いた。学校完全週5日制の受け皿の役割もあるという。将来は総合型地域スポーツクラブを目指す。
同クラブの運営、指導は、諏訪中学校教諭の胡桃薫さん(38)をはじめ、高校や中学校のボート部コーチなどをしている県ボート協会員らが当たる。クラブ員は当面、同中学校の有志生徒17人だが、いずれ他の学校にも呼び掛けていくという。
ボート教室の生徒たちは初心者で、25日から本格的な活動が始まった。生徒たちは、ナックルフォアやオーシャンスカルというボートに乗り、指導者にオールの扱い方やこぎ方などを教わりながら水をかいていた。
毎月2回、土曜日に開き、10月に開かれる下諏訪レガッタにも出場する予定だ。
同クラブは、ボートシーズン以外の活動としてスケートやスキー教室などを開く計画も立てている。このほかキャンプや奉仕活動といったイベントにも参加する方針だ。
<2002/5/26付 朝日新聞長野版33面より>
|