第44回下諏訪レガッタの組み合わせと発艇時間が決まりましたので、お知らせします。
今年は藻の繁茂が激しくコース状況が悪いため、残念ながら300mスプリントは行いません。ご了承ください。
組み合わせ⇒2025組合せ (1)
発艇時間⇒2025発艇時刻表 (1)
第44回下諏訪レガッタの組み合わせと発艇時間が決まりましたので、お知らせします。
今年は藻の繁茂が激しくコース状況が悪いため、残念ながら300mスプリントは行いません。ご了承ください。
組み合わせ⇒2025組合せ (1)
発艇時間⇒2025発艇時刻表 (1)
下記の日程で、レーン周辺に草刈り機が入ります。
つきましては、下記の時間は、ボートの練習ができませんのでご承知おきください。
日時: 8月18日(月) 6時から
8月19日(火) 6時から
8月20日(水) 6時から (予備日)
よろしくお願いします。
長野県ローイング協会と下諏訪町漕艇協会は8月2日(土)、「下諏訪ローイングパーク」の環境整備として、コースや岸辺などに繁茂する水草「ヒシ」の除去作業を行いました。
繁茂するヒシやクロモなどの水草を取り除きボートの練習や大会に支障がないようにする20年以上続く恒例行事です。
両団体から会員や中学・高校生など約100人が参加。小型船に乗り湖底から長い茎を伸ばすヒシを腕に巻き付けるようにして引き抜いたり熊手様のレーキで取り除いたりしました。炎天下、約3時間にわたり汗だく泥だらけの重労働によって、水分を含んだ状態で30トンが回収されました。
皆さま、お疲れ様でした。
8月2日(土)は、6:30~湖畔清掃が開始されます。
そのため、ボートの練習は6:30までに終了していただきますようご協力お願いします。
下記の日程で下諏訪ローイングパークのコースや岸辺に繁殖する水草「ひし」の除去作業を行います。
日時:8月2日(土) 6:30~8:30
主催:長野県ローイング協会
服装:汚れてもよい支度、長靴、ゴム手袋等 暑さ対策を十分にしてください。
ご参加可能な方、ご協力よろしくお願いします。
下諏訪町漕艇協会(小口正志会長)は13日、諏訪湖の下諏訪ローイングパークで「親と子のボート教室&初心者教室」を開きました。
親子、あるいは初心者向けにローイングを楽しんでもらう企画。例年、諏訪湖クリーン祭りに併せての実施です。諏訪地域、松本など県内各市や東京などから小学校低学年以上の親子や初心者など18組33人が参加。ナックルフォア艇に分乗して協会員の指導を受け、みんなの息が合ってオールがそろった時の爽快なスピード感を味わっていました。
おじいちゃん、お母さん、4歳の弟と3世代でクルーを組んだ下諏訪南小2年の鮎沢紬さん(7)は「オールが大きくて大変だったけど、ボートが気持ちよく進んだ時は楽しかった。またやりたい」と初めてのローイングに笑顔でした。
「諏訪湖クリーン祭り」の一環として、ボート教室を開催します。
この機会に、ボートに乗ってみませんか?初心者の方、大歓迎です。
漕艇協会のスタッフが、乗り方、漕ぎ方をご指導します。
日時: 2025年7月13日(日)8:00~ 雨天中止
1クルー 60分~90分
申込: 事前申込不要 (当日受付します)
場所: 下諏訪町AQUA未来 下諏訪町東赤砂10615-8
詳細はこちらをご覧ください⇒2025親と子・初心者ボート体験教室の案内
多くの方のご参加をお待ちしております。
第44回下諏訪レガッタについて、ご案内します。
ぜひ大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
日時: 2025年9月14日(日)
場所: 長野県下諏訪町ローイングパーク
申込期限:本エントリーの申込期限は8月23日(土) 17:00まで
仮エントリーしていないクルーは練習できません。
2025 下諏訪レガッタ実施要項
2025 「仮」エントリー
2025 エントリー
協賛金協力のお願い 2025
尚、各クルーの代表者会議を9月13日に予定しております。
現在、早朝から6時頃にかけて、湖上にてエビ漁がおこなわれています。
つきましては漁港付近やコース内を横断している漁船がいる場合がありますので、進行方向に十分注意しながら練習を行うようお願いします。
また、日の出前は、自艇ほか相手も周囲の視界も悪く危険です。練習の際には、周りに注意しながら航行していただきますようお願いします。