8月2日(土)は、6:30~湖畔清掃が開始されます。
そのため、ボートの練習は6:30までに終了していただきますようご協力お願いします。
【お知らせ】下諏訪ローイングパーク周辺の清掃
下記の日程で下諏訪ローイングパークのコースや岸辺に繁殖する水草「ひし」の除去作業を行います。
日時:8月2日(土) 6:30~8:30
主催:長野県ローイング協会
服装:汚れてもよい支度、長靴、ゴム手袋等 暑さ対策を十分にしてください。
ご参加可能な方、ご協力よろしくお願いします。
【実施報告】ボート教室「親と子のボート教室・初心者ボート教室」実施
下諏訪町漕艇協会(小口正志会長)は13日、諏訪湖の下諏訪ローイングパークで「親と子のボート教室&初心者教室」を開きました。
親子、あるいは初心者向けにローイングを楽しんでもらう企画。例年、諏訪湖クリーン祭りに併せての実施です。諏訪地域、松本など県内各市や東京などから小学校低学年以上の親子や初心者など18組33人が参加。ナックルフォア艇に分乗して協会員の指導を受け、みんなの息が合ってオールがそろった時の爽快なスピード感を味わっていました。
おじいちゃん、お母さん、4歳の弟と3世代でクルーを組んだ下諏訪南小2年の鮎沢紬さん(7)は「オールが大きくて大変だったけど、ボートが気持ちよく進んだ時は楽しかった。またやりたい」と初めてのローイングに笑顔でした。
【開催案内】ボート教室「親と子のボート教室・初心者ボート教室」のご案内
「諏訪湖クリーン祭り」の一環として、ボート教室を開催します。
この機会に、ボートに乗ってみませんか?初心者の方、大歓迎です。
漕艇協会のスタッフが、乗り方、漕ぎ方をご指導します。
日時: 2025年7月13日(日)8:00~ 雨天中止
1クルー 60分~90分
申込: 事前申込不要 (当日受付します)
場所: 下諏訪町AQUA未来 下諏訪町東赤砂10615-8
詳細はこちらをご覧ください⇒2025親と子・初心者ボート体験教室の案内
多くの方のご参加をお待ちしております。
【開催案内】第44回下諏訪レガッタの開催について
第44回下諏訪レガッタについて、ご案内します。
ぜひ大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
日時: 2025年9月14日(日)
場所: 長野県下諏訪町ローイングパーク
申込期限:本エントリーの申込期限は8月23日(土) 17:00まで
仮エントリーしていないクルーは練習できません。
2025 下諏訪レガッタ実施要項
2025 「仮」エントリー
2025 エントリー
協賛金協力のお願い 2025
尚、各クルーの代表者会議を9月13日に予定しております。
【ご連絡】ローイングパーク内での航行について
現在、早朝から6時頃にかけて、湖上にてエビ漁がおこなわれています。
つきましては漁港付近やコース内を横断している漁船がいる場合がありますので、進行方向に十分注意しながら練習を行うようお願いします。
また、日の出前は、自艇ほか相手も周囲の視界も悪く危険です。練習の際には、周りに注意しながら航行していただきますようお願いします。
【報告】長野県のローイング発展に寄与された方々の受賞祝賀会
4月18日(金)、長野県ローイング協会定期総会の後に、長野県のロ-イング界発展に長年尽力された同協会監事・西村和幸さん(前下諏訪町漕艇協会長、下諏訪町)の長野県スポーツ協会「長野県スポーツ振興功績者表彰」と、同参与・藤森武さん(諏訪市)のミズノスポーツ財団「ミズノメントール賞」の受賞祝賀会が行われました。



【報告】下諏訪町漕艇協会2025年度総会実施
下諏訪町漕艇協会の2025年度総会が3月24日夜、町スポーツコミュニティセンターであり、24年度の事業、決算報告と25年度役員、事業計画、予算案の全議案を承認した。
小口正志会長は「今年は諏訪湖でいろんな大会が目白押し。皆さんも競技艇に積極的に係わって広めていってほしい」などとあいさつ。役員は指導普及部の宮下喜則さんが施設部に異動、施設部で昨年度から活動している松崎文彦さんが新しく加わった。
25年度事業計画では、9月14日に第44回下諏訪レガッタを実施し、大会に向けた練習を7月22日に開始、大会前日の13日まで毎週月曜日と盆期間を除く毎朝行う。第34回全国市町村交流レガッタ豊岡大会(兵庫県豊岡市)は9月27,28日。
諏訪湖のボートシーズンは4月13日の第49回諏訪湖ロングレースで開幕。5月10、11日に第48回信毎諏訪湖レガッタ・第26回全国ナックルフォア大会、6月7、8日に第16回全日本マスターズレガッタ、8月23、24日中部選手権大会、11月2日第16回下諏訪オータムRowing、新年1月3日初漕ぎ会などの事業に参加や協力をする。
前会長の西村和幸顧問が3月25日に長野市で行われる長野県スポーツ振興功績者表彰「有功章」受章も報告され、西村顧問もあいさつした。
総会の様子 シーズン開幕の準備で雨の中施設部員がコースのランドマーク、見通し板、ブイを取り付けの写真
【お知らせ】2025年第44回下諏訪レガッタの開催について
2025年の下諏訪レガッタの日程についてご連絡します。
日程:2025年9月14日(日)
詳細については、決まり次第ご案内します。
ご予定いただき、多くの方にご参加いただきますようお願いします。
【実施報告】2025年初漕ぎ会
諏訪湖の下諏訪ローイングパークで正月3日、ボートの新年初漕(こ)ぎ会があり、中・高校生、正月帰省の大学ボート部員、社会人など約100人が穏やかなコンディションの中で新年最初のローイングを楽しんだ。
長野県ローイング協会と下諏訪町漕艇協会が主催。この日の諏訪湖の最低気温は氷点下2.3度と冷え込みが緩み、快晴無風で鏡のような湖面が広がった。「エイト」2艇と「ナックルフォア」3艇に交代で乗艇し、参加者は笑顔で久しぶりのオールの感触を味わった。3月に静岡県浜松市天竜ボート場である第36回全国高校選抜ローイング大会(距離2000㍍)に、女子ダブルスカル出場の岡谷南高校2年、古村愛結(あゆ)さん(17)=辰野町=さんと、シングルスカル出場の下諏訪向陽高校2年、長﨑未帆さん(16)=下諏訪町=は「残りの日々を無駄にせず陸トレや自主練習に励み目標達成したい」と活躍を誓った。
県ローイング協会長の宮坂徹下諏訪町長は「長年練習を重ねてきた成果を出せる飛躍の年に」、木下芳樹県協会理事長は「1年の目標を立て仲間の交流を深めて」、小口正志町漕艇協会長は「今年も諏訪湖でドラマが生まれるとわくわくしている」などと選手を激励した。