うす曇りで少し風のある中、AQUA未来にて、熊崎壮介さんの献花式が行われました。
約200名の参列の中、宮坂下諏訪町町長、木下長野県ボート協会理事、西村下諏訪町漕艇協会会長のご挨拶をいただきました。ご挨拶では、熊崎さんのお人柄が語られました。(相手への思いやり、国体では毎年応援に駆け付ける等)
故人のご親戚の方(お姉さま)からお礼のお言葉をいただいた後、献花となりました。心からご冥福をお祈りします。
投稿者「ryamazaki」のアーカイブ
【お知らせ】熊崎壮介さんの献花式の開催について
下諏訪町職員であり、下諏訪町漕艇協会に多大な功績のありました熊崎壮介さんがお亡くなりになられて、まもなく2年になります。
コロナ禍で残念ながら「お別れの会」を開催できないままでしたが、
ここで献花式を行いますので、ご案内します。多くの方々にご参集いただければありがたいです。
日時:4月24日(日) 午前9:30~11:30
場所:AQUA未来 Aシャッター前
【お知らせ】「下諏訪レガッタ40周年を祝う会」のスライドショーと寄せ書き



【お知らせ】2022年度の年間スケジュール
2022年度の大会等の年間スケジュールを固定ページ(黒いタグ)「年間スケジュール」にアップしましたのでご確認ください。
「第41回下諏訪レガッタ」は9月4日(日)
「第13回漕ぎ納めの会」は11月6日(日)
です。詳細スケジュールは追ってご連絡します。
【依頼】ウクライナへの支援募金のご協力に関わるお願い
公益社団法人日本ボート協会より、「ウクライナへの支援募金のご協力の募集」が来ていますので、お知らせします。ご協力よろしくお願いします。
詳細は、日本ボート協会のホームページ
をご覧ください
募集期間: 令和4年 3月31日 ~ 令和4年 4月14日、
【開催案内】信毎諏訪湖レガッタ/全国ナックルフォア大会、諏訪湖ロングレースの開催
下記の2つの大会が開催されますので、ご案内します。
大会:第45回信毎諏訪湖レガッタ・第23回全国ナックルフォア大会
日程:5月21日(土)~22日(日) 22日にナックルフォアのレース
大会:第46回諏訪湖ロングレース
日程:4月24日(日)
申込期限が迫っていますので、エントリー希望クルーは、長野県ボート協会のホームページより申し込みをお願いします。
長野県ボート協会ホームページ
【報告】2022年初漕ぎの実施
長野県ボート協会と下諏訪町漕艇協会の共催で、1月3日10時~12時に初漕ぎを実施しました。
快晴の下、高校生、大学生、下諏訪レガッタ参加者等50名以上の参加となり、ナックルフォア3艇、エイト2艇、コースタルダブルを出して、交代で乗りました。
特に、エイトには大学生等が漕いだ後、高校生や下諏訪レガッタ参加者が次々に交代で乗艇し、バランスの取り方の難しさ、スピードを体験することができ、楽しい機会となりました。
【開催案内】2022年初漕ぎを開催します
新年初漕ぎを長野県ボート協会、下諏訪町漕艇協会の共催で実施いたします。
参加者は現役中高生、大学生、下諏訪レガッタ参加者だけではなく、漕ぐのをやめて、久しぶりに漕ぎたいと思った方でも参加可能です。
日時:2022/1/3 10:00~12:00 (役員は9時集合)
場所:下諏訪ローイングパーク AQUA未来
参加される方は、感染症予防の為、マスクの着用、消毒等の感染防止対策の徹底をお願いします。
また、長野県のコロナ感染警戒レベルにより内容の変更や中止となる可能性もありますのでご了承下さい。
~~~主催者より~~~
諏訪湖が結氷せず天候が良ければ、参加者全員でボートを出して漕ぎましょう。
エイトを2艇出す予定です。その他の艇も出します。
シングルスカルは水温が低く、危険を伴うので上級者のみ可とします。
開催案内は長野県ボート協会のホームページより ⇒ PDF
【お知らせ】下諏訪レガッタ40周年を祝う会の実施
12月11日(土)、下諏訪町総合文化センターにて、「下諏訪レガッタ40周年を祝う会」が開催されました。
当日は、
記念品(Tシャツ・ポロシャツ)の販売
記念誌の配布
スライドショーの上映
をおこないましたが、多くのクルーが時間を調整して来場いただきました。
会場ではさらに、ボートへの思いを寄せ書きするコーナー、古いオールを背景に記念撮影するコーナーを設けました。
コロナ禍のため、記念式典の開催はできませんでしたが
こうした「祝う会」の開催により、来場されたクルーは仲間と筋目を喜び、これまでの活動を懐かしみ、またこれからの活動に気持ちを新たにする機会になりました。