2022年度の大会等の年間スケジュールを固定ページ(黒いタグ)「年間スケジュール」にアップしましたのでご確認ください。
「第41回下諏訪レガッタ」は9月4日(日)
「第13回漕ぎ納めの会」は11月6日(日)
です。詳細スケジュールは追ってご連絡します。
2022年度の大会等の年間スケジュールを固定ページ(黒いタグ)「年間スケジュール」にアップしましたのでご確認ください。
「第41回下諏訪レガッタ」は9月4日(日)
「第13回漕ぎ納めの会」は11月6日(日)
です。詳細スケジュールは追ってご連絡します。
公益社団法人日本ボート協会より、「ウクライナへの支援募金のご協力の募集」が来ていますので、お知らせします。ご協力よろしくお願いします。
詳細は、日本ボート協会のホームページ
をご覧ください
募集期間: 令和4年 3月31日 ~ 令和4年 4月14日、
下記の2つの大会が開催されますので、ご案内します。
大会:第45回信毎諏訪湖レガッタ・第23回全国ナックルフォア大会
日程:5月21日(土)~22日(日) 22日にナックルフォアのレース
大会:第46回諏訪湖ロングレース
日程:4月24日(日)
申込期限が迫っていますので、エントリー希望クルーは、長野県ボート協会のホームページより申し込みをお願いします。
長野県ボート協会ホームページ
長野県ボート協会と下諏訪町漕艇協会の共催で、1月3日10時~12時に初漕ぎを実施しました。
快晴の下、高校生、大学生、下諏訪レガッタ参加者等50名以上の参加となり、ナックルフォア3艇、エイト2艇、コースタルダブルを出して、交代で乗りました。
特に、エイトには大学生等が漕いだ後、高校生や下諏訪レガッタ参加者が次々に交代で乗艇し、バランスの取り方の難しさ、スピードを体験することができ、楽しい機会となりました。
12月11日(土)、下諏訪町総合文化センターにて、「下諏訪レガッタ40周年を祝う会」が開催されました。
当日は、
記念品(Tシャツ・ポロシャツ)の販売
記念誌の配布
スライドショーの上映
をおこないましたが、多くのクルーが時間を調整して来場いただきました。
会場ではさらに、ボートへの思いを寄せ書きするコーナー、古いオールを背景に記念撮影するコーナーを設けました。
コロナ禍のため、記念式典の開催はできませんでしたが
こうした「祝う会」の開催により、来場されたクルーは仲間と筋目を喜び、これまでの活動を懐かしみ、またこれからの活動に気持ちを新たにする機会になりました。
下記内容について、時間変更となっていますので、ご注意ください。
下諏訪レガッタ40周年について来賓をお招きして記念式典を開催する予定でしたが、感染防止を踏まえて形を変えて、下記の通り祝う会を開催しますので、お知らせします。
詳細は、こちらをご覧ください⇒下諏訪町漕艇協会40周年実行委員会から大切なお知らせ1127
とき 12月11日(土)
場所 下諏訪総合文化センター 小ホール
対象者 過去に下諏訪レガッタにエントリーされたクルー
内容
・記念品の販売(記念ポロシャツ記念Tシャツ)
・記念誌の配布
・下諏訪レガッタ思い出の写真集のスライド上映
・ボートへの熱い思いを寄せ書きコーナー
備考 会場が密になることを避けるためにカテゴリーにより来場時間を分けさせていただきます クルーごとにまとまってご来場いただければありがたいです
午前10時~正午 男子クルー&女子クルー
正午~午後2時 ミックスクルー
ただし、この指定時間では都合の悪いグループは午前10時~午後2時までの間どこでもかまいせんので、事前に実行委員(またはホームページお問い合わせ)へ申し出てください
クルーを時間で区切りますが、時間によっては駐車場の混雑が予想されますので、できるだけ乗り合いでお願いします
本日は、台風も通り過ぎ、お天気もよく、ローイングパークの整備を実施できました。参加、ご協力いただきました方々、お疲れ様でした。感謝申し上げます。
これから秋の大会も、流木やクロ藻も撤去でき、気持ちよくレースができることを願います。
7月4日(日)、小口副会長の声かけで、7時から8時半まで、諏訪湖清掃を実施しました。総勢50名参加。流木や魚の死骸の撤去、草取り等、雨もちょうど止み、スムーズに作業を行うことができました。来週の全国中学生大会、再来週の北信越大会、気持ちよく漕いでいただくことを願います。